| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | VisualBasic6.0による Excel&Accessデータベース活用ガイド 
 ・前田 明良
 【技術評論社】
 発売日: 1999-08
 参考価格: 2,394 円(税込)
 販売価格: 品切れ中
 中古価格: 3,107円〜
 
   | ・前田 明良 
 | 
| カスタマー平均評価:   0 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | FileMaker Proすいすい―目的別データベース作成のヒントと実例 
 ・河上 聡
 【秀潤社】
 発売日: 2006-10
 参考価格: 4,620 円(税込)
 販売価格: 4,620 円(税込)
 Amazonポイント: 46 pt
 ( 在庫あり。 )
 中古価格: 3,106円〜
 
     | ・河上 聡 
 | 
| カスタマー平均評価:   0 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本(ソフトカバー) ]
 | Bronze Oracle Database 11g SQL基礎I編(試験番号:1Z0-051J) (DVD付) (オラクルマスター教科書) 
 ・株式会社システム・テクノロジー・アイ 林 優子
 【翔泳社】
 発売日: 2008-12-03
 参考価格: 3,990 円(税込)
 販売価格: 3,790 円(税込)
 Amazonポイント: 37 pt
 ( 在庫あり。 )
 中古価格: 3,200円〜
 
     | ・株式会社システム・テクノロジー・アイ 林 優子 
 | 
| カスタマー平均評価:  3 
  試験の参考書にはよい 試験の参考書としてはよかったと思います。
しかし、試験に合格するには確認問題と模擬試験だけでは
演習不足だと思われるので、問題集を別に購入することをお勧めします。
 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 大型本 ]
 | 初めてのPHP & MySQL 第2版 
 ・Michele E. Davis ・Jon A. Phillips
 【オライリージャパン】
 発売日: 2008-05-26
 参考価格: 3,570 円(税込)
 販売価格: 3,570 円(税込)
 Amazonポイント: 35 pt
 ( 在庫あり。 )
 中古価格: 3,070円〜
 
     | ・Michele E. Davis ・Jon A. Phillips
 
 | 
| カスタマー平均評価:  3 
  ”はじめての”という割には。。。 PHP を使用して Web サイトを構築したい方で、PHP 以外を使用して Web サイトを構築した経験がある方にお薦めします。 
PHP と MySQL を使用してサイトを構築する方法が理解できます。サンプル プログラムをダウンロードして、ブログ サイトを構築することもできました。 
PHP の入門書ではありますが、プログラミングの入門書ではないみたいです。MySQL については、入門書としては難しいかなと。。。プログラミング自体が初めて、または、DB を使うのが初めてという方は、多少苦労するのではないでしょうか。 
また、PHP のすべてが記載されているわけではないので、細かい内容については各サイトを参照しなければなりません。本書を読んでいて興味が湧いた技術に、PEAR、PHPUnit、Smarty、phpDocumentor、Zend Framework、CakePHP などがありました。これらについては、本書を足がかりにして、今後勉強していこうと思います。 
最後に、気になった点を書きます。 
第 2 版ということで、誤字/脱字が少ないことを期待していたのですが、やや気になりました。 
サンプル プログラムですが、すべてのプログラムと SQL 文が 1 ファイルにまとめられています。そのため、サンプル プログラムを使用して Web サイトを構築する場合は、ディレクトリを作成 → ファイルを作成 → サンプル プログラムをコピペしなくてはなりませんでした。こんなサンプル、初めてです。あと、本書ではコーディング規約についても記載されているのですが、サンプル プログラムは規約を順守していませんでした。
 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | データベースを知る 
 ・藤井 邦彦 ・広木 守雄 ・細野 公男 ・穂鷹 良介 ・三輪 真木子
 【ラーニングサテライトチャンネル】
 発売日: 1992-08
 参考価格: 3,059 円(税込)
 販売価格: 3,059 円(税込)
 Amazonポイント: 30 pt
 ( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
 
     | ・藤井 邦彦 ・広木 守雄
 ・細野 公男
 ・穂鷹 良介
 ・三輪 真木子
 
 | 
| カスタマー平均評価:   0 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 大型本 ]
 | SQLクックブック ―データベースエキスパートのための実践レシピ集 
 ・Anthony Molinaro
 【オライリー・ジャパン】
 発売日: 2007-01-25
 参考価格: 3,990 円(税込)
 販売価格: 3,990 円(税込)
 Amazonポイント: 39 pt
 ( 在庫あり。 )
 中古価格: 2,134円〜
 
     | ・Anthony Molinaro 
 | 
| カスタマー平均評価:   0 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 大型本 ]
 | 標準PostgreSQL RDBMSの理解からWebアプリケーションの開発と運用まで 
 ・高塚 遙 ・松田 亮一 ・鈴木 啓修 ・田中 ナルミ
 【ソフトバンク クリエイティブ】
 発売日: 2005-11-30
 参考価格: 3,360 円(税込)
 販売価格: 品切れ中
 中古価格: 3,000円〜
 
   | ・高塚 遙 ・松田 亮一
 ・鈴木 啓修
 ・田中 ナルミ
 
 | 
| カスタマー平均評価:  5 
  信頼できる本です。 この本の説明はわかりやすく、例題は確実に動作し信頼できます。
たった1つだけの欠点は、Javaからのアクセスの場合はWebに限定されており、Javaアプリケーションについての記述が無いので、他の資料で補う必要があります。
 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | 私が使う 一夜づけのファイルメーカーWindows版ver4.0/3.0対応 (アスカコンピューター) 
 ・いなば 光太郎 ・ユニオン
 【明日香出版社】
 発売日: 1998-08
 参考価格: 1,365 円(税込)
 販売価格: 品切れ中
 中古価格: 3,000円〜
 
   | ・いなば 光太郎 ・ユニオン
 
 | 
| カスタマー平均評価:   0 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | dBASE3PLUSプログラミング 
 ・佐藤 尚
 【工学社】
 発売日: 1988-09
 参考価格: 1,890 円(税込)
 販売価格: 品切れ中
 中古価格: 3,000円〜
 
   | ・佐藤 尚 
 | 
| カスタマー平均評価:   0 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | Oracle DB ユーザーズガイド<9i&10g対応> (@ITハイブックス) 
 ・菅原 剛 ・山田 精一
 【技術評論社】
 発売日: 2004-01-08
 参考価格: 3,654 円(税込)
 販売価格: 品切れ中
 中古価格: 3,000円〜
 
   | ・菅原 剛 ・山田 精一
 
 | 
| カスタマー平均評価:  4 
  最高の教科書 SQLの入門書としては完璧と言ってもいいでしょう。
サンプルのテーブルからしても、
記述されているSQLの質(使用する文字の種類も)でも、
なかなか、右に出る書籍はないでしょう。
(特段優れているというより、
 世の中で、いい加減な記述の本が多すぎる気がします)
データベースのプログラミング開発を行っている会社では、
Oracle-SQLの教科書として申し分ありません。
Oracle Master受験用ではありませんので、あしからず。
絶版になってしまうのが惜しい気がします。
 
  入門にはいい 合格レベルには届かないですね。
 
  入門書ですが参考になります 基本的には、データベース初心者用の入門書ですが、
 勘違いし易いところや、性能面でのヒントを、
 ポイントとして挙げてくれているので、
 中級以上の方が読んでも、参考になる一冊だと思います。
 私も、何カ所か、勘違いをしていたところがあり、
 冷や汗ものでした。
 解説も丁寧で、文章も平易なので、Oracleを使う人なら、初心者から中級以上の方まで、
 読んで損のない一冊だと思います。
 
  SQLは知っているつもりだったけど 私はSQLは知っているので、いまさら参考書はなくとも、必要なときにOTNにあるオンラインのマニュアルだけでいいや、と思ってました。本書を薦められて読んでみると、「実はこんな書き方もあったんだ」という例がたくさんあり目からウロコでした。おかげでOracleにずいぶん詳しくなった気がします。その意味では、初心者より中級レベルの人が読むとよいのかも。Oracle使いになりたい人へお薦めです。
 
  なかなか使えるかも! SQLの入門からなかなか高度なテクニックまで丁寧に解説してあります。
 実例がついているので、実際に試しながら進めると、「Oracleを
 使えこなせそうだな。」という感じになってきます。
 ホントは、実際のアプリを開発して行ってこそテクニックが磨かれるので
 しょうが、読んでいると「これ使えるかも」という気になるので、自然と
 先に進めることができます。
 説明も丁寧で、「相関副問い合わせ」なんか、今までなんとなく使っていたのですが、この本の説明で理解できました。
 ROLLUP,CUBE,RANK,MERGE,マルチテーブルインサートなんて、
 そりゃOracleのマニュアルみれば分かるのかもしれないけど、ここまで
 分かりやすく説明してあるのはありがたいです。
 Oracleを使ったアプリを開発している人、一読の価値ありです。
 | 
| 
 |