|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
DTPのためのMac OS X 完全移行ガイド MacOS X v10.5“Leopard”対応版
・山口 誠
【毎日コミュニケーションズ】
発売日: 2008-03-29
参考価格: 3,360 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,413円〜
|
・山口 誠
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
モバイルIP教科書 (インプレス標準教科書シリーズ)
・湧川 隆次
【インプレスR&D】
発売日: 2009-03-12
参考価格: 4,410 円(税込)
販売価格: 4,410 円(税込)
Amazonポイント: 44 pt
( 在庫あり。 )
|
・湧川 隆次
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
歯科医のためのデジカメ活用マニュアル
・鈴木 史彦
【中山書店】
発売日: 2003-03
参考価格: 5,460 円(税込)
販売価格: 5,460 円(税込)
Amazonポイント: 54 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 4,399円〜
|
・鈴木 史彦
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
映像編集とテープレスワークフロー After Effects+HDの基礎
・高野 光太郎
【アスキー・メディアワークス】
発売日: 2008-09-25
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
Amazonポイント: 50 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,354円〜
|
・高野 光太郎
|
カスタマー平均評価: 4
ゼロからわかる。 某書店で1時間ほどアフターエフェクト(AE)の本を読みましたが、この本に決めました。
理由は簡単で殆ど予備知識を必要としなかったからです。
本の内容は実際に作りながらソフトで何ができるのかを学ぶという、実践取扱説明書的な内容になっています。
AE関係の本によくある、このエフェクトはこう作るという感じの本ではないので中級、上級の方の参考になるかどうかは怪しいです。
AEではイラストレーターやフォトショップで作った画像を読み込んで使用することが多い用ですが、この本にはイラストレーターやフォトショップの操作法も最低限ですが書かれているので、この本の内容を理解するのに他の本を頼りにすることがありませんでした。(ネット上のHPなどよりもわかりやすいと思います。)
また、この本の専用HPから素材をダウンロードすることができるので、非常に作業に入りやすく楽しく操作法を覚えることができると思います。
まだ3分の1ほどしか進んでいませんが初心者の方には最初の一冊としてふさわしい内容だと思います。
ただ、値段が少しお高いので星4つとさせていただきました。
|
|
[ 単行本 ]
|
実践情報基礎らくらくBASIC―F‐BASIC86HG&MS‐DOSハンドブック (大日本図書CLシリーズ)
・岡田 俊一 ・岡田 勝
【大日本図書】
発売日: 1990-04
参考価格: 968 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,321円〜
|
・岡田 俊一 ・岡田 勝
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
マックワールド 簡単MAC (MACWORLD BOOKS)
・ディビット ポーグ
【扶桑社】
発売日: 1994-01
参考価格: 4,893 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,319円〜
|
・ディビット ポーグ ・David Pogue
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 雑誌 ]
|
日経 PC (ピーシー) ビギナーズ 2007年 08月号 [雑誌]
【日経BP社】
発売日: 2007-07-13
参考価格: 680 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,280円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
Windows CE
・加藤 佐一
【オーム社】
発売日: 1997-06
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,278円〜
|
・加藤 佐一
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
標準テキスト Windows Server 2003 R2 構築・運用・管理パーフェクトガイド
・富澤 秀文 ・黒瀬 貴 ・那須 晃介
【ソフトバンククリエイティブ】
発売日: 2007-08-30
参考価格: 4,200 円(税込)
販売価格: 4,200 円(税込)
Amazonポイント: 42 pt
( 在庫あり。 )
|
・富澤 秀文 ・黒瀬 貴 ・那須 晃介
|
カスタマー平均評価: 5
なかなかの良書 サーバー管理者がやらなければならないことはたくさんある。
ネットワーク管理、ユーザー管理、ディスク管理・・・
この本はまず何をやる必要がなるのかが解説され、それをどのようにすべきなのかが書いてある。
目的の情報はインターネットで探せるけども、この本は買って良かった。
サーバー管理全体がよくわかる良書です。
|
|
[ 大型本 ]
|
The Art of UNIX Programming
・Eric S.Raymond
【アスキー】
発売日: 2007-06-19
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 6,090 円(税込)
Amazonポイント: 60 pt
( 通常2〜4週間以内に発送 )
中古価格: 4,180円〜
|
・Eric S.Raymond
|
カスタマー平均評価: 5
Windowsの悪口がいっぱい書いてある痛快な本 Windowsの悪口がいっぱい書いてある痛快な本。
UNIXについて学べるかというと、、、。
読み物として割り切ったほうがよい。
ハウツウを求める人には向かないでしょう。
UNIXの思想・哲学を知る本 題名だけを見ると、UNIXのコマンドや使い方を解説している本なのか、と思ってしまうが、そうではなく、UNIXの思想・哲学を著したもの。
具体的な内容は、UNIXというOSの構造はどうなっているか、ファイルフォーマットはどうなっているか、等を、他のOSのそれと比較して数多くの実例を挙げ、UNIXの目指しているものを解き明かすものとなっている。これを読めば、何故UNIXがこれだけ長い間利用されているのか、UNIXのどこがすばらしいのか、が、理解できるだろう。UNIXが好きな人は、うんうんと楽しみながら読めるだろうし、UNIXなんて知らないという人も、OSの思想を知る、という意味で(またUNIXのすばらしさを知るという意味で)読んで損はない。というより読まなければ損な本である。
コマンドの使い方が列挙されているだけの安っぽいハウツー本に飽き飽きしているような人には、特にぜひ読んで欲しい。
|
|