| 
 | 
|   
 [ 単行本(ソフトカバー) ]
 | LATEXマクロの八衢 (Higher education computer series (15)) 
 ・藤田 眞作
 【アジソンウェスレイパブリッシャーズジャパン】
 発売日: 1995-12
 参考価格: 2,447 円(税込)
 販売価格: 品切れ中
 中古価格: 4,694円〜
 
   | ・藤田 眞作 
 | 
| カスタマー平均評価:   0 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | 3ds max REALIZE imagemaker 
 ・YAMAG
 【ビーエヌエヌ新社】
 発売日: 2003-12-01
 参考価格: 4,515 円(税込)
 販売価格: 品切れ中
 中古価格: 4,649円〜
 
   | ・YAMAG 
 | 
| カスタマー平均評価:  4 
  3dsmax解説本の中では良書 基本操作などは習得された中・上級者向けに書かれています。
内容は部屋、自動車、人体(女性)のモデリングおよびテクスチャ作成。
(アニメーション、hairなどのプラグイン、maxスクリプトなどについては書かれていません。)
3dsmaxの教本の中では古いほうで、最近は他にも良い作成方法があると思いますが、
作例は美しいのでモチベーションも上がると思います。
 
  プロの製作技法がそのまま ラジオシティ・車・キャラクターの3部構成からなる本です。
 既に基本操作を習得済みの方を対象としているだけあって充実した内容の一冊です。プロの実践技が網羅されているといっても過言ではないでしょう。特にお勧めなのがラジオシティと建築モデリングの手法です。ラジオシティがMAXに搭載されたのはバージョン5からなので、ラジオシティに関してのマニュアル本は希少です。私は出版と同時にこの本を購入し、この本でラジオシティの学習をしました。基本操作の習得がひと段落ついてこれから建築CGを目指す方にもお勧めの本です。
  そのまま悩まずできますが・・・ このとおりやって行けばインテリア、車、人物がきれいにできますが、スクリーンのキャプチャ画像が多少小さいのと「ぼけ」、印刷ずれが若干あるため見難い部分があります。(数値など細かく参照する場合)そのこと以外工程に悩まず、困らずできると思います。3ds maxが使えるなら。
 
  とても綺麗な本 3つのパートに分かれていて、これからCGをと考えている人には、自分がどんな分野のCGに向いているかを試すによい本です。
 インテリア、車、人といった、CGで一度はやってみたいと思うモデリングです。
 この本を使ってみて、自分はどのモデリングが適しているか?または、何が苦手かがわかるはずです。
 本通りに出来れば、とても綺麗なものが出来ます。
 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | MS‐EXCEL4.0ガイド (SOFTBANK BOOKS) 
 ・山口 学
 【ソフトバンククリエイティブ】
 発売日: 1992-12
 参考価格: 2,854 円(税込)
 販売価格: 品切れ中
 中古価格: 4,660円〜
 
   | ・山口 学 
 | 
| カスタマー平均評価:   0 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 大型本 ]
 | ネタ帳デラックス | フォトショップ エレメンツ 4.0/5.0 (MdN BOOKS) 
 ・井上 のきあ ・内村 光一 ・高橋 としゆき ・ヤマダ コウスケ
 【MdN】
 発売日: 2006-12-16
 参考価格: 2,310 円(税込)
 販売価格: 品切れ中
 中古価格: 4,659円〜
 
   | ・井上 のきあ ・内村 光一
 ・高橋 としゆき
 ・ヤマダ コウスケ
 
 | 
| カスタマー平均評価:  4.5 
  ソフトが活かせる一冊 この本はかなりセンスの良いデザインテクニックが満載で、大変役に立ちます。
元画像はどれも平凡なものですが、
そこからどうやって見本のような洗練された画像になるのか、
読んでいるだけでも面白いです。
ソフトを活かすために、とても役に立つ本だと思います。
 
  入門本ではなくElementsでもう一歩踏み込みたい人向け。 Elementsの本って、How to本はいっぱいあるのですが、ファミリー向き的な内容の物が多いんですよね。
 ソフト自体が廉価版のものだから仕方ないのかなぁ?と思っていたんですが、ネタ帳デラックスのシリーズからいいのが出ました!
 Elementsの使い方をある程度知っていないといけないんですが…(そういう意味でのHow to本ではない)。
 でも、「挑戦してみたい!」というものがあった方が、勉強って捗ると思うんですよね?。
 (一般的なHow to本の見本の写真は、洒落た雰囲気とは言いがたいものが大半だから)
 
 お手本になっている画像が、ポスター・CD・本の装丁チックなものとあるので、幅広く使えると思います。
 あと、著者が現役のデザイナー数名なので、ひとりの特徴が突出することなく、色々なデザインが掲載されているのもポイントが高いです。自分の好みに合う人のデザインを勉強できますよ。
 (逆に、全編に亘って、使えるページかというと…。好みに合うか合わないかだと思います。この手の本は、中に数個の使える情報があれば合格だと思っておかないと)
 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | Excel95実践テクニック入門―計算テクニック編 
 ・飯島 弘文
 【技術評論社】
 発売日: 1996-11
 参考価格: 2,325 円(税込)
 販売価格: 品切れ中
 中古価格: 4,650円〜
 
   | ・飯島 弘文 
 | 
| カスタマー平均評価:   0 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 楽譜 ]
 | かんたん講座 ぱそこんで音楽しよう! (自由現代社) 
 ・岡 素世
 【自由現代社】
 発売日: 2001-03-23
 参考価格: 1,470 円(税込)
 販売価格: 品切れ中
 中古価格: 4,640円〜
 
   | ・岡 素世 
 | 
| カスタマー平均評価:  5 
  わかりやすい! DTMについて、右も左もわからない状態の私が、この本を読んでしっかりと基本をマスターしました。DTMについて知識のある人はきっと物足りないと思うでしょうが、パソコンで音楽を作りたいけど何をしたら良いのかさっぱり解らない人にとって大助かりなはず!お勧めです。
 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | FileMaker Pro 8 & 8.5 実用テクニック 仕事で使えるヒント & テクニックを満載! 
 ・西村 早苗
 【毎日コミュニケーションズ】
 発売日: 2006-12
 参考価格: 3,833 円(税込)
 販売価格: 品切れ中
 中古価格: 4,598円〜
 
   | ・西村 早苗 
 | 
| カスタマー平均評価:  5 
  fileMaker開発者の常備書に!困ったときに役立つ本 ファイルーメーカーで業務の物を作ろうと思ったときにぶつかる項目を目次と索引から探しやすい本です。覚えるのが嫌いな私にとっては便利な本です。何か困ったときにパラッとみると解決する方法が見つかります。しかし、堅いスクリプト本ではなく、ぱらぱら読んでいっても、こんな方法があるんだと発見もできます。実際の業務経験で使った必要なテクニックをシンプルに簡単に書き下ろした感じ。一度でもファイルメーカーでデータベースを作った方におすすめです。著者はデータベースの本を何冊も書いており、どれもおすすめですよ。
 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本(ソフトカバー) ]
 | 入門 一太郎Ver.6.3 for Windows (Windows Library) 
 ・岡沢 隆
 【エーアイ出版】
 発売日: 1995-12
 参考価格: 2,039 円(税込)
 販売価格: 品切れ中
 中古価格: 4,590円〜
 
   | ・岡沢 隆 
 | 
| カスタマー平均評価:   0 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | Microsoft Office Word 2003オフィシャルマニュアル (マイクロソフト公式解説書オフィシャルマニュアルシリーズ) 
 ・チャールス ルービン ・キャサリン マーレイ ・メアリー ミルホロン
 【日経BPソフトプレス】
 発売日: 2004-07
 参考価格: 5,775 円(税込)
 販売価格: 5,775 円(税込)
 Amazonポイント: 57 pt
 ( 在庫あり。 )
 中古価格: 4,589円〜
 
     | ・チャールス ルービン ・キャサリン マーレイ
 ・メアリー ミルホロン
 ・Charles Rubin
 ・Katherine Murray
 ・Mary Millhollon
 
 | 
| カスタマー平均評価:  5 
  意外に読みやすい Word の上級解説書です。荘重な装丁も手伝って、とっつきにくい印象がありますけれども、意外に読みやすいので安心してください。ページはたしかに多いのですが、文字はそこそこ大きく、図版も多数挿入されています。解説は端的ながら無愛想でもなく、目次・索引から目的のページを探して抜き読みしても問題ありません。
 マイクロソフト日本支社は独自の公式解説書を多数、刊行しています。営業主導なのか、それらの本の中には、素人向けの「わかりやすさ」を重視するあまり Word への本質的な理解に欠けているとしか思えない記述が紛れ込んでいたりします。その点、本家の技術者が原本を執筆している本書は信頼できます。 一般に Word2003 は Word2002 とほとんど変わりないといわれていますが、上級者であれば Word2003 が次の時代を見据えて大きな進歩の種を仕込んでいることをご存知でしょう。とくに XML への対応は大幅に増強されました。とうとう1000ページを超える大著となりましたが、Word を利用する開発者には一読を勧めます。 さて、一般向けの解説書としても利用可能な構成・解説の本書ではありますが、基本的にはプロ向けの特殊な本と考えるべきです。一般利用者の場合、上級ユーザであっても「知りたい操作がすぐわかる標準Word2003全機能Bible」を勧めます。
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | はじめてのPageMaker 4.0J 
 ・渋谷 武偉
 【秀和システムトレーディング】
 発売日: 1993-03
 参考価格: 1,835 円(税込)
 販売価格: 品切れ中
 中古価格: 4,588円〜
 
   | ・渋谷 武偉 
 | 
| カスタマー平均評価:   0 
 | 
| 
 |