|
[ 単行本 ]
|
OLEオートメーションプログラマーズリファレンス―32ビットアプリケーション開発技法 (マイクロソフトプレスシリーズ)
・Microsoft Corporation
【アスキー】
発売日: 1996-07
参考価格: 6,320 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 30,000円〜
|
・Microsoft Corporation
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ActiveX controls inside out (Microsoft programming series)
・Adam Denning
【アスキー】
発売日: 1997-10
参考価格: 7,875 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 30,000円〜
|
・Adam Denning
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
AutoCAD 2000 VBA入門 (CAD press)
・大浦 誠
【翔泳社】
発売日: 2000-09
参考価格: 2,520 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 30,000円〜
|
・大浦 誠
|
カスタマー平均評価: 5
Visual Basicの研修の講師をしていたとき Visual BASIC研修の講師をしていたとき、受講者の方で、AutoCAD用のソフトウェアを開発されている方がおみえになりました。
恥ずかしながら、Visual BASICでAutoCADのファイルの操作ができることを知りませんでした。
自分では結局AutoCAD用のプログラムは書いていませんが、本書などを参考に、何をやっているのかを勉強しました。
手軽な言語でファイル操作ができるアプリケーションソフトウェアは、自動化できる部分を作り込めるので、うれしいですね。
なぜAutoCADが流行っているかを知ることができました。
入手が困難な場合には、復刊ドットCOMに登録しておくのも手かもしれません。
|
|
[ 単行本 ]
|
Windows98 APIリファレンス for Visual Basic Programmers
・河北 潤二
【秀和システム】
発売日: 1998-12
参考価格: 6,930 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 30,000円〜
|
・河北 潤二
|
カスタマー平均評価: 5
Windowsプログラマーのための知の宝庫 Windowsでは、プログラマのためにアプリケーションで扱う事が予想されるさまざまな処理をAPIによって提供しています。本書では、有用なAPIを1000を超えるページ数を使って詳細に解説しています。付属CD-ROMには本文に掲載されていない分も含めて膨大な量のサンプルソースコードが収録されており、こちらも必見です。 WinAPI Database for VB Programmer 管理者のオススメ! この本はWindowsAPIについて、しっかりジャンル分けしてあり、とても使いやすい本です。 「解説+サンプル+絵」がたくさんあるので初心者でも、プロでもわかりやすい作りになっています。また各ジャンルごとに用語の解説があり、とても勉強になります。 VBに限らずWindowsAPIを使うプログラマーには、ぜひオススメの1冊です。 Windows2000でも、XPでも十分活躍する本です この本には、一部を除きほとんどのAPIの使用方法が載っています。 本のタイトルにはWindows98とかかれていますが、もちろん2000でも XPでもAPI自体は同じですのでプログラミングには十二分に活躍 する本です。 また、APIを使用することが始めての人においても、 ウィンドウハンドルや、デバイスコンテキスト、オブジェクト、フォント といったことをとても詳しく解説されていますので、この本を読めば API関数をプログラミングできるようになります。 (個人差はありますが)
|
|
[ − ]
|
ダイナミック・プログラミング (1973年)
・小田中 敏男 ・ベルマ
【東京図書】
発売日: 1973
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
中古価格: 29,800円〜
|
・小田中 敏男 ・ベルマ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ − ]
|
ダイナミック・プログラミング (1977年) (新しいOR〈2〉)
・矢部 真 ・A.コーフマン
【東洋経済新報社】
発売日: 1977-06
参考価格: 3 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 29,800円〜
|
・矢部 真 ・A.コーフマン
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
実践ワークショップ Excel VBAによるOffice連携プログラミング―アプリケーション開発、システム統合、カスタマイズを実現する300の技 (実践ワークショップ―Excel VBA work shop)
・井川 はるき ・池谷 京子
【秀和システム】
発売日: 2004-05
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 29,800円〜
|
・井川 はるき ・池谷 京子
|
カスタマー平均評価: 5
この本読まないと、買わないとVBA使いとして大損。 やはり「プロジェクトA」は凄い!! と、改めて感じさせらる著書でした。 井川 はるき氏、池谷 京子氏の類稀内天才ぶりに圧倒されて勉強させて頂きました。井川 はるき氏にはモーグ掲示板でもお世話になりました。 「プロジェクトA」の他の方々の著書も本当に絶品ばかり揃ってます。 天才集団としか表現しようがありません。 正に、「大村魂」。 VBA使いとして必ず持っていて読んでバシバシ使って欲しい書籍です。 レビューではなく感想ですが、あしからず。
|
|
[ − ]
|
オペレーティングシステムの基礎 (1978年)
・A.N.ハーバーマン
【培風館】
発売日: 1978-10
参考価格: 4 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 29,800円〜
|
・A.N.ハーバーマン
|
カスタマー平均評価: 4.5
オペレーティングシステムの理解に役立った本 「?本書は、特定のOSや機種を対象とせず、種々のシステムに適用できる基本的な概念および原理、すなわちデータの流れ、装置の割当て、その確保の仕方、操作順序の決定、システム設計などを平易に解説している。?」とカバー裏面に記載され、訳者まえがきの「本書はカーネギー・メロン大学計算機科学科における講義録をもとに書かれたものであり、細かいところまで配慮がいきとどいている名著である。」を目にして本書を入手しました。
内容は期待に違わず、オペレーティングシステムの基礎を学ぶのに大変、役立ちました。
ITRONの最小セット 同僚が、ITRONの最小セットを実装し、基本的にOSEKと両立性があることを評価しようとしています。
その際に、OSの基本的な機能に関する文献を探していて本書に到達しました。
古書であったので、早速注文しました。
1.3に、単純なオペレーティングシステムという項があり、最小セットや、OSEKを理解するのに役立ちました。
また、2.1はCPU制御の切り替えで、いわゆる割り込みです。
他のOSの本が、複雑なOSからはじめてしまうため、OSの基本機能がなにかがわからなくなることがあります。
本書では、入出力の標準ルーチンという、利用者プログラムと資源の管理という視点の基本的なところからはじめているので、
本質が分かりやすいです。 鬼才が表した好適なOSの入門書 A.N.ハーベーマンが著したOSの入門書。ハーバーマンはIBMに在籍中、自社のAPL(A Programming Languge)を批判する等、一匹狼的性格があり、入社して初めての仕事がAPLに係るものだった私にとって強烈な印象を与えた人だった。そして、当時私が所属していた研究所で新しいOSの試作をする事になり、その準備のための輪講の対象が本書。よくよく縁がある。
しかし、ハーベーマンはプログラミング言語とOSに精通しているので、内容はしっかりしている。Algol風の記述を交えながら、OSの基礎概念、プロセスの説明及びプロセス間通信、スケジューリング方式、記憶域管理と割り当て、ファイル構造と管理、デッドロックの回避等の問題解決法が順を追って、丁寧に解説される。上述したように、重要なアルゴリズムはAlgol風の記述を用い、また適度に図表を挟んで読者の便宜を図っている。
分量が400頁弱と言うのも特徴で、当時はOSの本と言えば分厚い本ばかりだったので、その点でも取り組み易かった。1978年刊行だが、内容は現在でも通用するもので、ハーベーマンの力量が窺える。OSの入門書として好適な書。
|
|
[ 単行本 ]
|
OLE/DDEハンドブック (Windowsプロフェッショナルプログラミングシリーズ)
・ジェフリー・D. クラーク
【インプレス】
発売日: 1993-08
参考価格: 4,893 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 29,799円〜
|
・ジェフリー・D. クラーク ・Jeffrey D. Clark
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
Prologの技芸
・Leon Sterling ・Ehud Shapiro
【構造計画研究所】
発売日: 1988-07
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 29,500円〜
|
・Leon Sterling ・Ehud Shapiro
|
カスタマー平均評価: 5
PCで動くPrologがあるので PCで動くPrologがあるので、手の空いたときに、いろいろな本のプログラムを打ち込んで動作を確認しているところです。
本書の改訂版は英語なら入手可能らしいので、本書を読み終わったら挑戦してみたいと考えています。
復刊ドットCOMにも登録があるくらい、人気のある書籍のようです。
自分では、Prologを使いこなしていないので、良し悪しはかけません。ごめんなさい。 Prologの王道 基本を学ぶには少々荷が重いとは思いますが、それでもこの本で一から勉強して欲しいと思います。
MITで論理学の教科書として使われている本だそうで、根底に根差す概念を考えていくと素晴らしく深いモノが広がっていきます。
練習問題に躓いても、ネットで答えは在りますから大丈夫!!
洋書でよければ原書は手に入ります。しかも、新しい第3版で。(この和書は第2版です)
「Art of Prolog」
|
|